大学時代球速アップするきっかけとなった時の話 下半身の重要性
私は高校時代、ピッチングの球速MAXは134キロくらいだったと思います。
一度しか測ってもらった記憶がなく、その時が確かそのくらいだったと思います。
それが、大学のある日を境に球速がみる ...
ピッチングでの胸の張り方 タイミングや重要性 速い球を投げる方法 球速アップ
ピッチャーは投げる時に胸を張って投げなさいと言われてると思います。
それは強くて速い球を投げるには必要不可欠だと思います。
今回は私が気付かされた胸を張るタイミングについて書かせてもらい ...
ピッチングでの体の開きと左肩の開き シュート回転しない球 コントロールを良くする練習方法
「体が開いているぞ」
この言葉を言われた選手はたくさんいると思います。
もちろん私自身も何度も言われてきましたし、自分でも開いてるなーと感じる時が今でもあります。
決まってそういう ...
ピッチングコーチ 仕事の悩みを解決 人間成長の為にやるべきこと
前にも書かせていただきましたが、私は現在コーチ兼任投手として働かせてもらってます。
今年もシーズンが佳境になり2年目が終わろうとしています。
今回は私のコーチとしての考え方を書かせてもらいます。 ...
報われる努力 野球の努力 名言 野球の名言集 見えない努力 メンタルを強くするには
『努力は必ず報われる。もし報われない努力があるならば、それはまだ努力とは言えない』
この言葉は、世界の王。
王貞治さんの言葉だ。
私はこの言葉に何度も励まされて、気持ちを奮い立たせていた。 ...
ピッチングでの正しい下半身の使い方 ケガの予防 強い球を投げる為の下半身強化
昔からよく言われる、いいピッチャーは下半身と背筋が強い。
ピッチャーは走るのが仕事。ともよく言われてきた。
下半身のトレーニングといえば、地味でキツイ。
とても自分からすすんでやり ...
西村憲の現在 社会人野球コーチ兼投手 全国大会出場経験なしのチーム
こんにちは
今回は私の今の仕事を皆さんに知ってもらおうと思います。
プロ野球を戦力外になった私は、3年の独立リーグ生活の後、阪神タイガース時代の先輩である大城祐二さんに ...
プロ野球選手を夢見る方たちへ。。。
初めまして。
元阪神タイガースの西村憲です。
私は小学3年生から兄についていくように野球をはじめ、これまで、小、中、高、大学、プロ、独立、社会人と、いろいろな環境で ...